ビットバンクの社員が不適切発言で公式サイトから謝罪の発表がありました。
どのような事件が?
ビットバンクの社員がTwitter上で不適切な発言をし、公式サイトから謝罪がありました。
問題となった発言の一部の魚拓を取っていたユーザーがいました!
自社で扱っているXRPの取引をしているユーザーを馬鹿にしているような発言です。
田中こっちも消してんね pic.twitter.com/TC3RbJyNHi
— 禍タヌ神 (@GodTanu) September 7, 2017
この発言に対してユーザーの反応は?
単純にビットバンク社員の不適切発言の謝罪で済むのにね
— ねこ ぬこ (@DEZBViTduCaMtGh) September 7, 2017
田中こと庄崎氏は自社であるビットバンクの取り扱い通貨であるXRPを『無価値』とか『買ってるヤツはバカ』みたいな言動を繰り返して、わざわざyoutubeで動画までアップしてるからね
すなわち、ビットバンクでXRP買ってるヤツはバカって言ってるからね
ビットバンクさんどうなのよ? pic.twitter.com/9uMnAHzS4Y
— 禍タヌ神 (@GodTanu) September 5, 2017
ビットバンクは田中さんの件に関して、電話では回答できないと顧客に説明しているようですね。
— GiantGox (@GiantGox) September 7, 2017
ツイート後の対応
公式サイトより謝罪がありました。
説明不足でユーザーの不満が溜まっていく
全く報告になってないよねw
何を言って何が何に対して不適切だったの?ご報告とお詫び – ビットバンク株式会社 | 仮想通貨ビットコイン (bitcoin) の購入/投資 / BTCFX https://t.co/lXgDYKfdRn
— どら (@maverick_am_i) September 7, 2017
今後ビットバンクは絶対に使いません。
— ワダカマリヲ (@mochimochiboy11) September 7, 2017
https://twitter.com/eddie_r32/status/905716147470843904
説明不足だと怒りを買っていますね。
社員が発言したものだと認めてしまったのでビットバンクの今後の対応が重要になってきますね。
今後どのような説明が出てくるのでしょうか?
ビットコインFX
ビットバンクを使うユーザーが減ってくると、ビットコインFXができるビットフライヤーや、GMOコインへ流れていくと思います。
どちらも運営会社がしっかりしているので、安心して使えます。
今後ビットバンクがどのようになっていくのか分からないので避難先を作っておいた方が良さそうですね。

コメントを残す