国内最大手の暗号資産(暗号資産)取引所ビットフライヤー(bitflyer)の口コミや評判や噂などのユーザーレビューが本当なのか徹底調査してビットフライヤーのメリット、デメリットを解説いたします。
目次
ビットフライヤー(bitflyer)とは?
ビットフライヤー(bitflyer)はGMOや三菱UFJキャピタル、リクルートなど大手企業が出資している、日本国内で最初に誕生した国内で一番歴史のある取引所です。
2017年内目途にビットコインで公共料金ガス代支払いを発表するなど世間から注目を集めている取引所です。
ビットフライヤー(bitflyer)の運営会社は?

会社名 | 株式会社bitFlyer |
---|---|
資本金 | 41億238万円(資本準備金含) |
会社情報 | 代表取締役 加納裕三
本社所在地 |
設立年月日 | 2014年1月9日 |
インターネット上で流通する暗号資産(暗号資産)「ビットコイン」の販売・買取およびビットコイン利用のための総合プラットフォーム運営を手がける株式会社bitFlyer。取扱高、ユーザー数、資本金などにおいて日本最大級。
暗号資産(暗号資産)「ビットコイン」の取引量において、2016年上期下期で日本1位
ビットフライヤーは暗号資産(暗号資産)取引所サービス以外に、ショッピングなどの決済手段としてビットコインを送金するサービス(ビットワイヤー)も提供しています。
また、2016年末、デロイトトーマツグループ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、三菱UFJフィナンシャル・グループが「国内の銀行間振込業務におけるブロックチェーン技術の実証実験に係る報告書」と題する文書を公開しており、この実証実験で使われたのが、ビットフライヤーが独自開発したプライベートブロックチェーン技術miyabiでした。
業界初の地上波CMを開始!
【業界初!地上波 TVCM 放映開始 】
本日5 月 15 日(月)、成海璃子さん出演の TVCM を放映開始いたします。TVCM 放映を記念し、抽選で総勢 50 名様に 5,000 円が当たるキャンペーンを開催します!詳細はこちら:https://t.co/R8OVzepaPs pic.twitter.com/caxLzJYKft— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) May 15, 2017
考査の厳しい地上波TVCMもクリア。暗号資産(暗号資産)業界の認知拡大に大貢献しています。
イメージキャラクターに「成海璃子」
CMのイメージキャラクターに「成海璃子」さんを起用しており、他取引所に比べマス広告への露出が多く、日本国内において最も認知度の高い取引所でもあります。
代表取締役 加納裕三さん
2001年に東京大学大学院工学系研究科修了後、ゴールドマン・サックス証券にてエンジニアとして自社決済システムの開発を行う。ビットコインの存在に気付き、2014年1月に株式会社bitFlyerを設立
「世界で戦えるブロックチェーン、ビットコインの会社を作りたい」--bitFlyer加納裕三社長の目指すものhttps://t.co/FgdW2Qizkm
3メガ実験はbitFlyerの「miyabi(みやび)」で行われました。 pic.twitter.com/xoXOkTHRt8
— ZUU online |金融経済メディア (@ZUU_online) January 14, 2017
ビットフライヤー(bitflyer)のメリットは?
口コミや評判でささやかれているビットフライヤーにしかないメリットをお伝えします!
バックボーンがしっかりしてるから安心できる!
ビットフライヤーのメリットは、電通デジタル・ホールディングス、三井住友海上キャピタル、リクルート、三菱UFJキャピタルなど大企業(の子会社)が株主を占めているので安心できるという点です。ビットフライヤーのメリットはここが一番大きいです。
不正出金被害を受けた場合に補償される!
メールアドレスやパスワードが盗まれて不正に日本円が出金されてしまった場合に補償されます。
補償上限は最大500万円となっております。
【国内初の不正出金被害補償サービスを提供開始】bitFlyer では、当社にアカウントを持つ利用者がメールアドレス・パスワード等を盗取され、不正に日本円で出金された場合に補償金を支払うサービスを本日より提供いたしました。詳細はこちら:https://t.co/UgaJDrz8OX
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) May 31, 2017
ビットフライヤー(bitflyer)のデメリットは?

取り扱いの暗号資産(暗号資産)が少ない
現在ビットフライヤーではビットコインを含め3つの銘柄の取り扱いがされております!
Bitcoin(ビットコイン),Ethereum(イーサリアム),litecoin(ライトコイン)のたった3銘柄です。
bitcoin(ビットコイン)- 暗号資産(暗号資産)の代表格のビットコインです。
時価総額NO.1
認知度NO.1
Ethereum(イーサリアム)- スマートコントラクト代表格の暗号資産(暗号資産)。
時価総額NO.2
EEAにトヨタ自動車が加盟!
litecoin(ライトコイン)- ビットコインを金とするならライトコインは銀。
注目度NO.1
「ビットコインやライトコイン,イーサリアムだけに投資する」などと決まっているのであれば問題ないのですが、ビットコインへ投資をはじめると他の銘柄も気になりだすものです。そんな時に、ビットフライヤーでは他の通貨がイーサリアム以外購入できない!というのが残念です。(そのタイミングで新たに取引所を開設すればよいのですが)
コインチェックだとビットコイン以外に12銘柄を選択して購入する事ができます。
Ether Classic(イーサリアムクラシック),Lisk(リスク),Factom(ファクトム),Monero(モネロ),Augur(オーガー),Zcash(ゼットキャッシュ),Dash(ダッシュ),Ripple(リップル),xem(ネム),litecoin(ライトコイン)
赤文字がコインチェックでしか購入できない銘柄です。
アプリのチャートが初心者に見づらいし不便

暗号資産(暗号資産)取引をする上で最も重要になってくるのが専用アプリの操作性です。ビットフライヤーはその点で現時点でコインチェックに完敗しています。今後改善されていくのだとは思いますが。
チャート画面
チャート画面
暗号資産(暗号資産)取引をはじめると、最も目を通すところがチャートの画面となります。
ビットフライヤーはチャートの期間指定が「1日」「3日」「ALL(14日)」しか選択できません。
コインチェックはチャートの期間指定が「1hour」「1day」「1week」「1month」「1year」で選択できます。
急な価格変動が多い暗号資産(暗号資産)取引においてなるべく短い期間のチャートがあると助かるのですが、ビットフライヤーは「1日」までしかないのが残念です。短期で売り買いする人にとってコインチェックの「1hour」指定は非常に助かります。
またチャート図も歪曲で表現されているコインチェックのほうが初心者には馴染みやすいと思います。
ビットフライヤー(bitflyer)の口コミと評判
わかります( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
ビットフライヤーもコインが増えれば…アプリのデザインは好きなのに…!— えびせん。(20)@仮想通貨 (@ebisen_btc) May 14, 2017
https://twitter.com/goodwife2012/status/869441551268696064
コインチェック入金がなかなか反映されず(^_^;)
ビットフライヤーの方が反応も早いし今の所ご贔屓です— けち(仮) (@ittinn) May 30, 2017
今のところビットフライヤーがメインだけど
コインチェックにもアカウント取得しておいた。#ビットコイン #仮想通貨— エドアキラ@雅楽屋で投資家 (@kangitenouin) May 28, 2017
ビットフライヤーは安全・安心第一の人にとって良い取引所
暗号資産(暗号資産)の取引所は沢山ありますが、全ての取引所と比較して感じるのが、ビットフライヤーは心配性で安心・安全がなにより大事という人にオススメできるという事です。
とりあえずビットコインを大量に買って数年放置するようなスタイルの人には向いている取引所かもしれません。
ビットコイン以外の暗号資産(暗号資産)にも興味があって(この先購入するかもしれない)、都度都度暗号資産(暗号資産)の取引を楽しみたいとい方には不向きだと思います。そのような方にはコインチェックをおすすめします。
ビットフライヤーでビットコインだけ買って、他の通貨はコインチェックで購入する方も多いです。
暗号資産(暗号資産)投資はこちらから!
コインチェックはビットコインだけでなく、リップルや今話題のネムなど他多くのアルトコインを扱っています。
登録は無料で、10秒でアカウントも作成できちゃいます。
「とりあえず始めてみたい」「どんなものか見てみたい」という方にもオススメです。
ビットフライヤー(bitflyer)のニュース
【「ブロックチェーンで世界一」という巨大野望】 急拡大するビットコインの今とこれから : https://t.co/3dg6VYFB9I #東洋経済オンライン pic.twitter.com/hx4C9YVUOK
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) November 29, 2016
コメントを残す