今回ご紹介するのは海外の仮想通貨両替所チェンジリーです。
チェンジリー(Changelly)は2013年にチェコ共和国のマイナーゲート(Miner Gate)チームによって、開始された仮想通貨の両替サービスです。
ドイツのベルリンにデータセンターがあり、2017年10月にはサイトが日本語対応したことにより、国内ユーザー数が増加しています。
どのようなサービスなのか紹介していきます。
目次
チェンジリー(Changelly)の運営会社は?
運営会社 | MinerGate(マイナーゲート) |
---|---|
所在国 | チェコ共和国 |
設立年月日 | 2013年 |
チェンジリー(Changelly)のメリットは?

誰でも利用しやすい手数料設定
アルトコインを両替する際にかかる手数料が一律0.5%の設定になっています。
スプレッドも無いので誰にとっても利用しやすいサービスになっています。
両替の速度が早い
チェンジリーの両替にかかる時間は大体5分〜30分です。
国内取引所から海外取引所に通貨を送金する際、タイミングによっては数時間かかることもあります。
取引所と比較すると相当早いです。
両替できる通貨が豊富
現在(2018年6月)で取扱い通貨が73種類と豊富です。
最近ではコインチェックが取扱通貨の廃止を発表したりなど国内で取り扱っている通貨が少なくなってきているので大変多くの通貨を揃えています。
チェンジリー(Changelly)のデメリットは?

必ずお得になるとは限らない
チェンジリーを利用したからといって必ずしもお得になるとは限りません。
チェンジリーと取引所を比較してお得に使えているのか確認する必要があります。
チェンジリー(Changelly)の口コミと評判
ノアコイン、安かったからもう20万ほど追加。
さらに下げるかもだけど、まあ誤差。ビットフライヤーに送金したのに全然反映されなくてヤキモキしたよ。
業務改善命令出ているから、いろいろ業務に支障があるのかな?ようやく入金されたのでチェンジリーでサクっと交換!
— KOICHI (@kyoji0011212) 2018年6月24日
チェンジリーで両替したら小数点以下が17桁くらい急に増えた!
なんかものすごくノアが増えたみたいでなんかうれしい♪ヽ(*´∀`)ノ
マイイーサウォレットみたら 911HEALP という見知らぬ通貨が入っていてなんか気味が悪い ((゚Д゚;))ガタガタ#ノアコイン#NOAHCOIN #ノアクルー#911HEALP
— yachan (@yachan56077957) 2018年6月24日
交換所ではやっぱりチェンジリーが一番交換レートというか手数料が安いですね~
— MANATO@暗号通貨 (@xMANATOx) 2018年6月25日
チェンジリーを使っているユーザーはプラスになっている方が多いようです。
ノアコインが上場し盛り上がっているのでアルトコインが欲しいのであればチェンジリーを使うことをお勧めします。
コメントを残す