2018年から暗号資産(暗号資産)の取引所としてオープンしたDMMBitcoinはアルトコインをレバレッジ取引できるのが最大のメリット。現物と違ってレバレッジ取引なら下げ相場でも
利益を積み上げられる可能性があります。
目次
DMMビットコイン(DMMBitcoin)とは?
大手インターネット企業のDMMが2017年12月12日に「東京ビットコイン取引所」を「DMM Bitcoin」と会社名を改め、2018年1月10日に新サービスのサイトオープンをすることが決定しました。
1月11日から口座開設の申し込み受付が開始される予定です。
DMMBitcoinの運営会社は?
会社名 | 株式会社 DMM Bitcoin |
---|---|
資本金 | 3,000万 |
会社情報 | 代表取締役 田口 仁
本社所在地 |
設立年月日 | 2016年11月7日 |
※資本金、設立年月日は東京ビットコイン取引所の表記です。
代表取締役 田口 仁さん
動画配信から通信販売、ゲーム、FX取引と、多方面にわたる事業を展開しているDMMグループ。
オンラインを通じた株取引や金融デリバティブ取引等、インターネットを通じた様々な金融関連取引の市場を開拓してきた。
DMMビットコイン(DMMBitcoin)のメリットは?
サービス開始前の口コミや評判でささやかれているDMM Bitcoinのメリットをお伝えします!
DMMビットコインでの取り扱い暗号資産(暗号資産)
有名どころである暗号資産(暗号資産)の取り扱いはあるようです。
現物取引、レバレッジ取引で使用できる通貨が違うので注意は必要になります。
・イーサリアム/円(ETH/JPY)
・イーサリアム/ビットコイン(ETH/BTC)
・イーサリアム/円(ETH/JPY)
・ネム/円(XEM/JPY)
・リップル/円(XRP/JPY)
・ライトコイン/円(LTC/JPY)
・イーサクラシック/円(ETC/JPY)
・ビットコインキャッシュ/円(BCH/JPY)
・イーサリアム/ビットコイン(ETH/BTC)
・イーサクラシック/イーサリアム(ETC/ETH)
・ネム/ビットコイン(XEM/BTC)
・リップル/ビットコイン(XRP/BTC)
・イーサクラシック/ビットコイン(ETC/BTC)
・ビットコインキャッシュ/ビットコイン(BCH/BTC)
スマートフォンアプリが使いやすい?

レイアウト変更も自由自在になるそうです。
お客様のお好みに合わせたオリジナル仕様にカスタマイズできるようになるそうです。
豊富な注文方法を搭載
ストリーミング、指値・逆指値、OCO、IFD(レバレッジ取引のみ)、IFO(レバレッジ取引のみ)。一括決済やクイック決済もできるそうです。
種類も機能も豊富なチャート
テクニカル指標を多数搭載(移動平均線、一目均衡表、MACD、RSI等)。チャートから発注する機能も搭載するとの事でした。
機能性もPC版取引システムに匹敵する機能をアプリに搭載。
チャートを見ながらの「ワンタッチ」発注も可能になっており、
スマホならではのポップアップ機能(レートアラート通知、経済指標アラート)も搭載してます。

簡単口座開設!

メール登録だけでマイページを開設。PC版取引システムを確認できるようになるそうです。
スマホアプリは登録・開設不要で確認可能ですが一部機能制限があります。
口座開設時にはDMMの審査が必要です。

ユーザー専用の暗号資産(暗号資産)ウォレットが用意されます(ビットコイン、イーサリアム)。
入出金手続きもマイページから簡単操作で行えます。
アルトコインレバレッジ取引をしたい方におすすめの取引所!
DMMビットコインは
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
ネム(XEM)
リップル(XRP)
イーサクラシック(ETC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
ライトコイン(LTC)
7種類の通貨でレバレッジ取引できるのがおすすめポイントです!
レバレッジ取引をメインにするユーザーにとっては魅力的な取引所となるでしょう。
GMOコインなどもアルトコインレバレッジ取引を予定しているので、チャートの比較や使い分けのために登録しておくと便利です。
コメントを残す