みんなのビットコインは、FX証券会社トレーダーズ証券(名称:みんなのFX)がQUOINE社と業務提携をし暗号資産(暗号資産)取引所を運営する形でスタートした取引所です。
目次
みんなのビットコインとは?
暗号資産(暗号資産)でも時価評価額1位のビットコイン、2位のイーサリアムが取引できる暗号資産(暗号資産)取引所となっています。
今最も安定している暗号資産(暗号資産)の2つです。
みんなのビットコインの運営会社は?

会社名 | みんなのビットコイン株式会社 |
---|---|
資本金 | 1,500万円 |
会社情報 | 代表取締役 川上 真人
本社所在地 |
設立年月日 | 2016年12月15日 |
代表取締役 川上 真人
2013年4月 トレイダーズフィナンシャル㈱
(現㈱トレイダーズLAB.)取締役(現任)
2013年6月 当社 取締役(現任)
2013年11月 PT.PIALANG JEPANG BERJANGKA 代表取締役
2014年5月 同社 取締役
2015年4月 同社 監査役(現任)
2016年1月 トレイダーズインベストメント㈱
代表取締役(現任)
2016年4月 ㈱Nextop.Asia 取締役(現任)
上記を現任している川上真人がみんなのビットコイン代表取締役に就任しています。
みんなのビットコインのメリットは?

取り扱い通貨

bitcoin(ビットコイン)
暗号資産(暗号資産)の代表格のビットコインです。
時価総額NO.1
認知度NO.1

Ethereum(イーサリアム)
スマートコントラクト代表格の暗号資産(暗号資産)。
時価総額NO.2
EEAにトヨタ自動車が加盟!
安全のセキュリティ対策
みんなのビットコインではコールドウォレットを使用し、資産をオフライン上で管理しています。ネットがつながった状態ではないところで資産を管理しているため、ハッカーからの攻撃の危険性がありません。
取引だけでなく暗号資産(暗号資産)FXも可能な取引所
FX証券会社として定評のあるトレーダー証券が開始した暗号資産(暗号資産)取引所「みんなのビットコイン」では通常の取引も可能で、またレバレッジを使ってトレードすることもできるため、幅広いユーザーをターゲットにした取引所となっています。
みんなのビットコインのデメリットは?

BTC/JPY以外の通貨ペアの手数料が高い
国内の会社が運営している会社なので日本円以外の通貨ペアの手数料が高くなっています。
取り扱い通貨が少ない
ビットコインとイーサリアムの2種類しか取り扱っていません。
ビットコインのみ取り扱ている取引所などありますが、主用となっている通貨の取り扱いは増やしてほしいです。
スマホアプリがない
スマホアプリがないためスマートフォンなどで見る場合はいちいちブラウザを立ち上げなければいけないので少々面倒になってきます。
みんなのビットコインの口コミと評判
これからビットコインの取引が増える中、国内取引所のみんなのビットコインは利用がかなり増えそう。安心感?ってやつですかね?
— のん (@Nonsan1108) May 25, 2017
取引所でみんなのビットコイン株式会社ってのがあるらしい 日本製ビットコインとイーサ扱ってるらしい つかってる人いますか?
— 妙 (@miz_bcmizo) May 27, 2017
使用者数が少ない取引所
みんなのビットコインは使用しているユーザーも少なく知名度もそこまで高くないです。
日本の企業が運営をしているため、安心感は他の海外取引所よりかはあるようです。
作っておいても損はないので海外取引所を利用されている方はいざというときのために国内取引所のアカウントは開設しておいた方がいいですね。
コメントを残す