ザイフが現在発生している仮想通貨の入出金についての報告、今後の対応について正式にリリースしました。

目次
ザイフをFISCOに譲渡
この度、テックビューロ株式会社(以下「弊社」といいます。)は、弊社と株式会社フィスコ仮想通貨取引所(以下「譲受人」といいます。)との間で締結された平成30年10月10日付事業譲渡契約に基づき、譲受人に対して、平成30年11月22日付で、弊社が営むZaif Exchange及びZaif Instant Exchange(以下「Zaif」と総称します。)の事業(以下「Zaif事業」といいます。)を譲渡(以下「本件譲渡」といいます。)することにいたしました。
譲渡にあたり発生する注意点
皆様に今後もZaifを継続してご利用いただけるよう、弊社が保有する財産及び、利用契約上に基づく弊社のお客様に対する債務につきまして、譲受人に譲渡するための手続きに対してご承諾をいただく必要がございます。お手続きについては以下の通り実施いたします。
期間
2018年10月22日(月) – 2018年11月21日(水)
方法
Zaifへログイン後、同意画面が自動的に現れますので選択をお願いいたします。
事象について
弊社における調査の結果、入出金用ホットウォレットの一部が外部からの不正アクセスによりハッキング被害を受け、弊社が管理する仮想通貨のうちの一部が外部に不正流出させられたことが判明しました。
このような事態は、弊社を信頼して大切な資産をお預けになられている全てのお客様の信頼を裏切る結果となり、伏してお詫び申し上げる次第です。
当然のことながら、お客様の資産に被害が及ばないことは最優先の課題です。弊社は、上記被害発覚後、速やかに金融庁及び捜査当局への届出等を行い、併せて社内においても株式会社カイカを含めた第三者の尽力を得て原因の調査、顧客資産相当の財源確保に努めております。
以下、本件に関するご説明、弊社の対応、顧客資産相当の財源確保の状況、今後の弊社経営陣の経営に関する方針について、順次ご説明いたします。
ハッキング被害について現在判明している事実関係
①ハッキング被害の経緯
弊社は、お客様の入出金に対応するために、お客様からの預かり仮想通貨のホットウォレット(一部コールドウォレット)に保管しております。その入出金用のホットウォレットを管理するサーバに対し、平成30年9月14日17時頃から19時頃までの間、外部からの不正アクセスが行われ、当該ホットウォレットで管理している仮想通貨(BTC、MONA、BCH)が不正に送金されました。なお、具体的な不正アクセスの手法等につきましては、本件が犯罪事件であり、既に捜査当局に被害申告をして捜査を依頼していることや、今後の同種犯行を予防するためにも、公表を差し控えさせていただきたいと存じます。できる限り詳細な説明が責務であることは承知しておりますが、何とぞご了承下されば幸いです。
②ハッキング被害により弊社に生じた損失
弊社がハッキング被害により失った仮想通貨の種類及び数量は、次のとおりです。
・BTC 5966
・MONA 現在調査中
・BCH 現在調査中
以上の被害による損失の総額は、日本円で約67億円相当(MONA、BCHを含む)と思われます。現在被害数量が確定できていないのは、二次被害を防ぐため、確実な安全性の確認ができるまでサーバを再稼働させていないことが原因です。消失仮想通貨の数量が確定でき次第、速やかにご報告させていただく予定です。
③ハッキング被害によるお客様の資産に与える影響
消失した約67億円相当の仮想通貨のうち、弊社の固有の資産は約22億円相当であり、お客様の預かり資産に相当する仮想通貨は約45億円となります。
弊社は、本件発覚後、お客様の資産を毀損させないための財源確保に努めており、その状況は、次の「3.弊社の対応」においてご説明申し上げます。
今後の対応
現在、仮想通貨の入出金のシステム再稼働に向けて、セキュリティのチェック及び強化、サーバの再構築等を行っております。一刻も早い復旧のため尽力致しておりますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。また、大変なご不便をおかけしておりますことを心からお詫び申し上げます。
お客様の資産(日本円の調達、及び、預かり仮想通貨の準備)
弊社は、株式会社フィスコデジタルアセットグループとの間で、弊社に対して50億円が提供されることを検討する内容とする基本契約を締結しました。同社との間では、今月下旬には提供が実行されることを前提として準備・交渉を進めております。
その上で、弊社は、提供を受けた資金により、消失した仮想通貨を調達し、お客様の資産に被害が及ばないように準備を行う予定です。
今後、基本契約の内容が実行されるなどした場合は、適宜、速やかにご報告をさせていただく次第です。
ユーザーの反応
「お客様の資産の安全を確認いたしましたことをご報告いたします。復旧については1~2営業日中に完了する予定です。」
なんでこんなツイートできたのか、金融庁に説明して欲しいwww
— LOX_EarlyMan (@LOX2017JP) 2018年9月19日
Zaifのハッキング報告があってから
ビットコインが大量に投げ売りされているhttps://t.co/lD5fLGaQ51CBOE先物SQ直前で
起きている人が多かったのは救いだけど
深夜3時にプレスリリースで発表、報告するZaifにはびっくり pic.twitter.com/qOYbsSZXlU— よしナックル PSO2 ship4 仮想通貨 XRP XEM LISK推し チャート分析 テクニカル (@yoshinakkuru) 2018年9月19日
ここの会社は全てに対して終わっとる
売買できんだったり
ビットが大量に安く買えたり
それに対する対応
コムサもどうなっとるかわからんし
技術者がたりないのか対応する気がないのか今は全く資金いれてないからいいけど
早く愛想尽かして正解でした
早く買収されろよ朝山さん— jun (@junyakitori) 2018年9月19日
新しく取引所の口座を開設するなら
- 今使っている取引所の対応が悪くて不安
- 取引所の開設は初めてだけど、どこを選べばいいかわからない
という場合には、ビットポイント(BITPoint)を利用してみるといいかもしれません。

ビットポイント(BITPoint)最大の優位性はカスタマーサポート。
初めてだとなかなか難しい取引所の使い方もカスタマーセンターの人が電話で教えてくれるので迷いません。これは他の取引所にはない圧倒的に便利なポイントです。
また、顧客資産を「分別管理」しているのでセキュリティー面も安心です。
「今の取引所に不満がある」「どの取引所がいいかわからない」そんな方はビットポイント(BITPoint)を利用してみてください。
コメントを残す