
昨日20時35分〜24時50分における注文逼迫状況における約定処理の遅延に関して、事象・原因・対応策を報告させて頂きます。
この度はご不便、ご心配をお掛け致しまして申し訳ございませんでした。https://t.co/n21W08j0Mr
— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) 2018年9月19日
遅延原因は?
2018年9月18日20時35分から24時50分までの間、以下の状況が断続的に発生していました。
1.XRP/JPYのマーケットにて注文の発注後に約定結果を反映するまでに時間がかかる
2.その間に、キャンセルボタンが表示されているものの約定しているため取消しできない
当該の事象は、XRP/JPYのマーケットにて20時20分頃から価格が急騰し、大量の注文がリクエストされた結果、取引所のマッチングエンジンの処理性能の上限に達したことに起因するものです。
ユーザーの注文においては、時間をおいて全て処理されるに至りましたが、ユーザーの利便性を損ねる結果となりました。
なお、当該事象によるユーザーの資産への影響はありません。
現在対応中
現在、注文逼迫状態における性能の担保を目的とする、マッチングエンジンの性能改善のための開発を進めており、当該対応の完了次第、改めてリリースを発表します。
ユーザーの反応
最も注文したい場面で固まってしまう残念仕様、一日も早く改善していただきたいです。
— 仮想ヌコ (@kasounuko01) 2018年9月19日
あのレベルの注文でトラブルになるなら困りますね。
注文通りにくいだけならまだしも
注文キャンセルできないのは
新たな注文が出来なくなるので
機会損失に他なりません。取引にあたり1番大切なトレードポイントで動けなくなるのは
致命的です。
早期改善期待してます!— 仮想通貨支援委員長ビット88 (@BTC88bbxp) 2018年9月19日
資産に影響ないっていうけどw
上がってる時に抜けかなかった。
押し目のときに買えなかった。
↑このひとたちからすれば機会損失でてるのね。次に0.0001円単位で約定できることに対して、昨夜はこのフリーズから幅をもたせた指値の殴り合い又は成り売り買いの殴り合いが大量におきた事で
— ころり (@kororin2020) 2018年9月19日
株式でいう寄りの状態に近い大量注文の同値約定が発生してた事実を無視したらあかん。
バイナンスと1円~2円の誤差がでてた問題もスルーできない。
— ころり (@kororin2020) 2018年9月19日
ビットバンクの遅延問題で多くのユーザーの機会損失を生んでしまいました。
現在対応中との事ですが、次このようなことがあった場合に問題が起きないよう対応してもらいたいですね。
新しく取引所の口座を開設するなら
- 今使っている取引所の対応が悪くて不安
- 取引所の開設は初めてだけど、どこを選べばいいかわからない
という場合には、ビットポイント(BITPoint)を利用してみるといいかもしれません。

ビットポイント(BITPoint)最大の優位性はカスタマーサポート。
初めてだとなかなか難しい取引所の使い方もカスタマーセンターの人が電話で教えてくれるので迷いません。これは他の取引所にはない圧倒的に便利なポイントです。
また、顧客資産を「分別管理」しているのでセキュリティー面も安心です。
「今の取引所に不満がある」「どの取引所がいいかわからない」そんな方はビットポイント(BITPoint)を利用してみてください。
bitbankも評価が高く使いやすい取引所ではあるので、複数の
コメントを残す