国内でも暗号資産(暗号資産)ビットコイン取引所が増加し、ニーズに合わせてその特徴も急速に多様化してきています。
特に後発の取引所になるほど、レバレッジを利用した取引、いわゆる「ビットコインFX(BTCFX)」に特化した特徴を持つ傾向があるようです。
国内の暗号資産(暗号資産)取引所の中でもレバレッジ取引に対応している取引所の特徴を比較したて利用ケースとの相性を考えたいと思います。
目次
ビットコインFXとは?
価格変動が大きい暗号資産(暗号資産)は、通常の為替(ドル/円など)と比べて高い利益率を狙えることが特徴です。
そして暗号資産(暗号資産)の取引を、通常の為替取引のようにレバレッジをかけて行うのが「ビットコインFX」です。
たとえば、10万円の証拠金でも、10倍のレバレッジをかければ、100万円として取引ができます。
レバレッジをかけなければ1万円の為替差益だったところが、10倍のレバレッジをかければ10万円の利益に膨らみます。
ただし、レバレッジの倍率に比例して資産を失うリスクも高まるため、自分のスキルに適した倍率を選択することがもっとも重要です。
ビットコインFX比較表
以下、レバレッジ取引に対応している国内の取引所を項目ごとに比較してみました。
取引所 | 通貨 | 取引手数料 | レバレッジ | 特徴 |
![]() GMOコイン |
BTC | 無料 | 5倍 | ・GMOグループ ・FX専用スマフォアプリあり |
![]() ザイフ |
BTC MONA |
0.7% | 最大7.77倍 | ・通知機能 ・追証不要 |
![]() ビットバンクトレード |
BTC | 0.01% | 最大20倍 | ・通過ペアBTC/USDのみ ・BTC証拠金に取引追証なし |
![]() コインチェック |
BTC ETH ETC |
無料 | 最大5倍 | ・通貨の種類が豊富(13種類) ・ペイメントに注力 |
![]() |
BTC | 無料 | 最大15倍 | ・高速取引ツール ・ 高水準のセキュリティ |
![]() |
BTC ETH |
無料~0.25% | 最大25倍 | ・タイトスプレッド |
![]() |
BTC ETH |
無料~0.25%% | 最大25倍 | ・高速エンジン取引ツール ・ テクニカル17種搭載 |
各取引所/暗号資産(暗号資産)FXサービスの特徴
GMOコイン
サービスの特徴
- 24時間365日取引可能
- 取引手数料無料
- 追証なし
- スマホ用取引アプリ「ビットレ君」は使いやすくて人気!


初心者の方にも分かりやすく大手であるGMOインターネットグループということで安心感があります。まずBTCFXを始めるならGMOコインから始めるのがいいでしょう。
Zaif(ザイフ)
サービスの特徴
- 信用取引通貨が2種類(BTC,MONA)
- 信用取引手数料0%
- 追証なし
- ビットコイン自動積立、プリペイドカードとの便利な連携画が可能

ザイフはコイン積み立てなど独自の運用サービスがあることがメリットです。
bitbank trade(ビットバンクトレード)
サービスの特徴
- 24時間365日取引可能
- BTCFX手数料0.01%
- 追証なし
- レバレッジ最大20倍

ビットバンクトレードはコールドウォレット(ネットがつながっていないオフラインのウォレット)を採用しているため、セキュリティ面での安心感があります。
coincheck(コインチェック)
サービスの特徴
- 対応取引通貨が3種類(BTC,ETH,ETC)
- 取引手数料無料
- レバレッジ最大5倍
- PC,iPhone,androidのアプリが初心者に優しい作り

コインチェックは初心者の人でも簡単に暗号資産(暗号資産)の売買ができ、販売している暗号資産(暗号資産)数が多いです。
bitfiyer(ビットフライヤー)
サービスの特徴
- 取引スピードが高速
- 取引手数料無料
- レバレッジ最大15倍

ビットフライヤーはリアルタイムでスピード感があるプラットフォームでの取引が可能となっています。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)
サービスの特徴
- 取引可能通貨が2種類(BTC,ETH)
- 取引手数料無料~0.25%
- レバレッジ最大25倍
毎秒100万の高水準取引処理を実現
コインエクスチェンジのレバレッジ取引では2倍、4倍、5倍、10倍、25倍の5パターンで取引が可能なので、初心者〜上級者でも使い勝手がよいです。
どこの取引所でFXするのがいい?
現時点で評価が高いのはGMOコインです。
ビットコインの高騰に伴い暗号資産(暗号資産)FXのルールが変更されましたが、手数料無料でレバレッジも5倍と高すぎない。スマートフォンアプリの「ビットレ君」も使いやすいことからビットコインFXを始めるエントリーモデルとしては最適です。
コメントを残す