ビットトレードが一橋大学との共同研究について発表しました。
BitTrade 新プロジェクト発進!🎇
BT-LAB(仮想通貨投資研究室)📝
一橋大学大学との共同研究 第一回目のレポートをご覧ください#BTLAB #Bittrade #ビットトレード #仮想通貨https://t.co/OdyMlFOjFX pic.twitter.com/XPFyBfe4Eg
— ビットトレード – BitTrade (@bittrade_info) 2018年8月29日
目次
BT-LAB(仮想通貨投資研究室)とは?
BT-LAB(ビィーティーラボ)とは、仮想通貨取引所/ビットトレ―ドが仮想通貨やブロックチェーンに関する研究・開発、情報などを
仮想通貨投資家の皆様に発信するプロジェクトです。
BT-LABでは年々急速に拡大し続ける仮想通貨マーケットにおいて、ユーザーが安心・安全に仮想通貨の取引が出来るよう
大学や研究機関、企業などと産学連携を行い、さらなる技術革新、サービスの向上を目指すものです。
共同研究先
一橋大学大学院経営管理研究科(一橋ビジネススクール:HUB) 宮川大介准教授
研究テーマ
個人投資家による仮想通貨の売買パターン
~取引レベルデータを用いた行動解析と予測~
研究内容
個人投資家の仮想通貨の売買パターンについて取引データをもとに行動解析を行い予測します。
「投資家はどのような場合に、どんな行動パターンを行うのか?」
これを分析することにより、仮想通貨投資において有利な判断を行えるのではと考えます。
また、この解析結果を使用して機械学習法を用いた行動予測モデルの構築を目指します。
ビットトレード / 一橋大学 共同研究プロジェクト
個人投資家による仮想通貨の売買パターン~取引レベルデータを用いた行動解析と予測~
「#1:取引パターンの基本的な特徴」
詳しい内容は以下のURLにさらに掲載されているのでみてみてはいかがでしょうか?
https://bittrade.co.jp/bt-lab/
新しく取引所の口座を開設するなら
- 今使っている取引所の対応が悪くて不安
- 取引所の開設は初めてだけど、どこを選べばいいかわからない
という場合には、ビットポイント(BITPoint)を利用してみるといいかもしれません。

ビットポイント(BITPoint)最大の優位性はカスタマーサポート。
初めてだとなかなか難しい取引所の使い方もカスタマーセンターの人が電話で教えてくれるので迷いません。これは他の取引所にはない圧倒的に便利なポイントです。
また、顧客資産を「分別管理」しているのでセキュリティー面も安心です。
「今の取引所に不満がある」「どの取引所がいいかわからない」そんな方はビットポイント(BITPoint)を利用してみてください。
コメントを残す