目次
DMM Bitcoin(ビットコイン)とは?
大手インターネット企業のDMMが2017年12月12日に「東京ビットコイン取引所」を「DMM Bitcoin」と会社名を改め、2018年1月10日にサービスの提供を開始した暗号資産取引所です。
大手企業のDMMが運営している販売所ですので、『信頼性がある取引所』として人気があり、画面の使いやすさやレバレッジ取引ができるという魅力も持ち合わせています。
下落相場でも利益を出せるレバレッジ取引とは?
レバレッジ取引とは現物購入とは違い、まず暗号資産を売買したと仮定して、決済する際にその差額の資金をやりとりするという仕組みになります。
また、「レバレッジ」と呼ばれる倍率を元資金に掛けた金額分のトレードを行うことが出来るため、現物取引と比較するとリスク・リターンは大きくなります。
さらに、レバレッジ取引の魅力の一つとして「売り」の注文から取引を始めることが出来ることが挙げられます。
これは買いから始めることしかできない現物取引との大きな違いです。現物取引では相場が下がった際には含み損を抱えることになりますが、レバレッジ取引では相場が下がっても利益を出すことが可能です。
DMM Bitcoin(ビットコイン)はアルトコインのレバレッジ取引が可能
アルトコインのレバレッジ取引が可能なのは国内取引所では、DMM BitcoinとGMOコインの2社のみです。
アルトコインのレバレッジ取引は、ビットコインと違い短時間でも数十%程の値動きが起こりやすくリスク・リターンは比較的高めです。
特にビットコインの値動きが少ない間もアルトコインでは変動が起きているケースも多いため、選択肢を増やすという意味でもアルトコインのレバレッジ取引ができるというメリットは大きいです。
DMM Bitcoin(ビットコイン)は両建て注文が出せる!
DMM Bitcoin(ビットコイン)では、両建て注文に対応している数少ない取引所のひとつです。
「両建て」とは、同一銘柄の買いと売りポジションを同時に持つことにより、予想とは逆に価格が動いてしまったりした際の損失を抑えたり、トレンド相場で着実に利益を積み重ねていくのに便利な注文方法です。
一般的な暗号資産取引所ですと、そもそも「両建て」自体が不可能な場合が多いですが、DMM Bitcoin(ビットコイン)を利用して「両建て」注文を活用することにより、取引手法のレパートリーを増やすことが可能です。
例えば昨今のような下落傾向にあるビットコインの場合、画像のように長期的な下げトレンドに乗っかる形で「売りポジション」を保有したまま、一時的な反発で利益を取っていくような取引も可能です。
「両建て」注文ができない取引所ですとこのようなトレードスタイルは不可能ですので、DMM Bitcoin(ビットコイン)を活用して下落相場でも効率よくトレードを行っていきましょう。
使いやすいスマホアプリで外出先からでもトレードができる
DMM Bitcoinのアプリは初心者の方にも使いやすいよう設計されており、利便性の高いPC版及びスマホアプリでの取引ツールの提供しているので、初心者から上級者まで幅広く利用されています。
・スマホなのでチャート機能が充実
・直感的に操作でき、わかりやすい
・ワンタッチで注文できる手軽さ
入出金手数料もほとんどが無料
振込手数料などはユーザーの負担となってしまいますが、その他の手数料はほとんど無料です。
[table id=4 /]
(レバレッジ手数料の計算例)
BTC/JPYが1,000,000円の時、数量0.01BTCの新規注文が約定し、翌日まで建玉を持ち越した場合(前日終値の仲値を1,001,000円とする)
前日終値の仲値×数量×0.04%
1,001,000円×0.01BTC×0.04%=5円
※小数点以下は各銘柄ごとに設定された単位で切り上げを実施します。
コールドウォレット管理で安心・安全のセキュリティ
①DMM Bitcoinはユーザーの資産専用のコールドウォレットを保有しています。
②ユーザーの資産の90%以上をコールドウォレットに保管するよう、毎営業日毎にユーザーの資産を確認し、コールドウォレットの運用を行っています。
③コールドウォレットからホットウォレットへ暗号資産を移動させる際は、取締役も含めた複数部署の承認のもと、二人体制で移動作業を行うようにしています。
スプレッドキャンペーン開催中により、他社に比べレバレッジ取引が圧倒的に有利!
現在スプレッドキャンペーンを開催しています。
・対象銘柄:レバレッジ取引 BTC/JPY(ビットコイン/円)
スプレッド:700円(原則固定)
・対象銘柄:レバレッジ取引 ETH/JPY(イーサリアム/円)
スプレッド:250円(原則固定)
・対象銘柄:レバレッジ取引 XEM/JPY(ネム/円)
スプレッド:0.30円(原則固定)
・対象銘柄:レバレッジ取引 XRP/JPY(リップル/円)
スプレッド:0.60円(原則固定)
・対象銘柄:レバレッジ取引 LTC/JPY(ライトコイン/円)
スプレッド:70円(原則固定)
・対象銘柄:レバレッジ取引 ETC/JPY(イーサリアムクラシック/円)
スプレッド:20円(原則固定)
【対象期間】
2018年11月28日(水)18時~2018年12月12日(水)12時まで
今ならキャンペーン中でもれなくキャッシュバックプレゼント中
■キャンペーン概要:
新規口座開設で1,000円プレゼント!さらに、お取引をして頂くと最大で10,000円をキャッシュバック!
■キャンペーン期間:
2018年12月1日(土)~2018年12月31日(月)
※日付は当社営業日基準。12月1 日AM7時から12月31日AM6時59分まで
■キャンペーン対象:
1.口座開設キャンペーン
新規に本口座開設が完了したお客様
※11月末までに口座開設完了された方は除きます。
2.取引キャンペーン
暗号資産の現物・レバレッジに関わらず、下記の取引条件を満たしたお客様
※既に口座開設済みのお客様も取引キャンペーンにご参加頂けます。
■プレゼント、キャッシュバック:
1.新規に本口座開設完了: 1,000円プレゼント
2-1.取引高の累計が75万円以上―300万円未満: 2,000円キャッシュバック
2-2.取引高の累計が300万円以上―750万円未満: 4,000円キャッシュバック
2-3.取引高の累計が750万円以上: 10,000円キャッシュバック
※2は、キャンペーン期間中の取引高(現物・レバレッジ)に応じてキャッシュバックいたします。

ユーザーの反応
ねこ目線からするとリミックスポイントのビットポイントか、DMMビットコイン やな。DMMは肉球タッチするだけで取引できるからネコ的にも使いやすいねん。
ビットポイントにお願いするとすればもう少し扱う通貨増やして欲しい。
ねこ理事長からのお願いやで。 https://t.co/DG0GGukOmF
— ねこ理事長 (@NyahChanChan) 2018年11月14日
DMMビットコインがいっちゃん使いやすい。https://t.co/JgWYRHW8jZ
— 高峰すずき◆ (@cohnaneq) 2018年7月29日
DMMビットコインなら様々な手数料が無料!現物2種、レバレッジ7種が取引可能。 初心者も使いやすいツール。さまざまな手数料が無料。7種類の暗号資産が取引可。
口座開設までの流れ
取引ツール一覧
リリース記念キャンペーンhttps://t.co/qqrlDULsd2— 柊 カルマ相互フォロー100% (@hiragikaruma) 2018年5月27日
DMM BitcoinはFXジャンルでも多大なシェアを誇るDMMが手がけている取引所であるため、セキュリティ面、顧客対応などを含め安心して使うことができ、初心者の方でもわかりやすい様に作られています。
アルトコインのレバレッジ取引や「両建て」注文への対応なども行っているため、ライトユーザーだけでなく頻繁に取引を行うトレーダーの方まで幅広い層にオススメできる取引所です。
キャンペーンも実施中ですので、ぜひこのタイミングで開設しておきましょう!
コメントを残す