リップル(XRP)の購入方法、どの取引所で購入するのが良いのか検証してみました。

リップル(XRP)が購入できるオススメ取引所ベスト3
GMOコイン
東証一部上場企業「GMOインターネット」のグループ会社であるGMOコイン。
FX取引高世界一の経験をGMOコインにも活かし、高いセキュリティ性と使いやすさを誇る取引所です。
そして新たに2019年1月より取引所としての取引も可能になり取引量も多いため狭いスプレッドで安価にリップルを購入する事が可能になっています。
BITPOINT
ビットポイントは資本金が日本1の取引所です。
BITPOINTのメリットは顧客対応が優れているところです。
日本で唯一電話でのサポート対応を行っており、セキュリティや取引に使いやすいMT4を日本で最初に導入した事で今勢いに乗っている取引所です。
DMM Bitcoin
DMM Bitcoinは日本国内大手のDMM.comが運営する販売所です。
国内で認知度が高く六本木や渋谷の街頭広告などで見たことがある方もいらっしゃると思います。
DMM Bitcoinではリップルの現物、レバレッジの両方で取引をすることができます。
国内でも数少ないFX取引をリップルを用いて取引することができます。
DMM Bitcoinでは1日あたり金額×0.04%のレバレッジ手数料がかかります。
レバレッジ取引は長期保有には向いていないので長期保有が目的の方は現物取引でリップルを購入しましょう。
ユーザーの声
だいたい初心者は、無理して購入→短期で損をし退場するのですがリップルの9割は下げ相場なので、持っている時間の9割は下落局面だと思った方が良いです。そうじゃないと、リップル買う→(9割の確率で)下がる→最安値で売る、ということになり、貧富の差が広がります。#リップル
— ちよ☆リップル(XRP)大好き仮想通貨女子 (@chiyozweun) 2019年3月15日
金融庁が、お金を働かせる方向に向いたのは歓迎。投資と言えば、仮想通貨リップル購入して貸してお気楽金利収入!暗号通貨のレンディングサービス構築した企業は大きく成功すると、私は考えてますよ https://t.co/PjPJhleaZ4
— ノーリアス111/Norious111 (@6189_ryu) 2019年3月10日
リップル社が非営利団体と提携!
Tipping Point
貧困と所得格差の解消のために活動
富の不平等の拡大に苦しむ家族を支援するために100万ドルを寄付
XRPで寄付が可能に(マッチング・ドネーション)でリップル社が貢献https://t.co/ojRSSoIVsU— リクサルリビト (@Rikusaru_Ribito) 2019年3月8日
リップルでも様々な動きがあり、人気もある通貨です。
もちろん安く購入できる取引所も重要ですが、最近ではハッキング被害などが多発していたのでセキュリティ面を重視することの方が優先されることを考えた方がいいですね。
コメントを残す