暗号資産(仮想通貨)投資を今から始めようと考えている方にどの取引所で購入するのが良いのか通貨ごとに徹底比較します。
今回はイーサリアムクラシック(ETC)を紹介します。
イーサリアムクラシック(ETC)の購入できる取引所
今回は以下の4社を比較してみました。
ビットコイン以外の通貨を買うとなると気になるのは手数料の安さだと思います。
以上の4社の手数料をまとめました。
取引所 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
購入手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
売却手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
取引所では購入の際にすでに手数料が乗った状態で販売されていることがあるので気をつけましょう。
大手の取引所を使うのが安心なので、GMOコインやDMM BITCOINは安心して使えますね。
ユーザーの声
こんにちは。
最近GMOコインのFXがビットコイン以外のコインに対応したと連絡があったから試して見ました。
感想
初の暗号資産(仮想通貨)FXは、BTC以外スプが広すぎて出来ない。
試したのは、BTCとXRPとETC
エントリーしたらBTCはマイナス3円ぐらい。
他は、いきなり200円マイナススプ広すぎでしょう pic.twitter.com/sVrVkQkm55
— beru (@beru_fx) 2018年6月2日
イークラ(ETC)が上がってる♡
週末にDMMさんでフルレバロングしてましたが、スプレッド分跳ね返し、一転プラスに♡♡♡このまましばらくガチホします♫
— かのん♫@毒舌系暗号資産(仮想通貨)女子 (@kjymx10) 2018年2月19日
4社を比較してみた結果
取引所はスプレッドがあるため販売所で購入をおすすめします。
他には大手の取引所であるGMOコインやDMM BITCOINでの口座開設をおすすめします。
コメントを残す